2012年10月06日

iTalk M先生

まだ国慶節の休暇中です。

ということで比較的オンラインレッスンが受講しやす環境なのですが、中々モチベーションがわかずそんなに受講できていません。

が、今日は重い腰を上げて?久々に受講しました。

今チケットを持っているのはiTalkだけなので当然レッスンはiTalkですが、たまたまいつも良く受講している先生は空きがなく、、、
そこで新しい先生にチャレンジしました。

が、そこはさすがiTalk、、、層が厚いですね。

ハズレなしでした。

今日は初めてなので記事などを使ったレッスンではありませんでしたが、フリートークの中でもしっかり文章を訂正してくれました。

また何と言っても発音がキレイ!!

これは聞き易いしこちらの発音もなんとなくしっかりしてくる気がしていいですね!

にも関わらず、比較的新しい目の先生だからでしょうか、予約は比較的し易そう!!

狙い目!!??ですね、これは。。。。

中国語との両立を考えながらではありますが、やはり英語は大事なので今後もコンスタントに受講しなければ!!!

posted by haruharu at 18:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

国慶節休暇

こんにちは。
今、こちら中国は長期休暇の真っただ中です。

国慶節(国庆节guo2 qing4 jie2)は春節とならんで中国での2大長期休暇です。
日本でいうと盆休みと正月みたいなものでしょうか。

そんなわけで自分も先週の土曜日から今度の日曜日まで休み、、、、となりました。
日本に帰る人が多いのですが、自分はこちらで過ごすことになりました。

先月発生した反日でもも、まだ油断してはいけないのでしょうがかなり雰囲気はもとに戻ってきた感じがします。

そんなわけで昨日は久しぶりに少しオールド上海を楽しんできました。
と言っても流石国慶節。

目当ての店は軒並み休み!! 残念!!

それでも街並みを楽しむことはできました。
フランス租界時代の雰囲気を多少味わえた気がします。

少し前ですが9月30日には近くの公園で大きな花火大会がありました。
さすが中国!! 花火もスケールでかかったです。

幸い、マンションの部屋から良く見えるので助かりましたが、マンションの下の道路は路上駐車と超渋滞!!

これまたすごかったです。

DSC00184.jpg

IMG_0984.jpg

さて、休みの間は中国語をしっかり学習しておきたいのですが、学校はやはり休みのため、テキストの予習復習をやっておきたいと思います。

英会話はiTalkのチケットを少し消化しておきたいと思っています。

では。

posted by haruharu at 12:32| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

反日デモで思うこと

先週から続いていた中国全土にわたる反日デモも、やっと沈静化してきました。
中国政府もデモ禁止に舵を切ったこともありますが、多少時間が経過したことやあまりにもひどい暴動の内容がネットを通して伝わったことも一つの理由だと思います。

しかしながら、中国に在住している日本人として今回のデモ、暴動はある意味日本政府のダメダメさが浮き彫りになったと思っています。

そもそも島の問題は突き詰めれば誰のものでもないはずで、どこかの時点でどちらかが力関係で自分のものだと宣言したことを主張しているわけなので、明確に答えが出せる類のものではないはずです。

にもかかわらず、国有化を実施する無能さ、無神経さにあきれます。

もしも仮に国有化をするとしてもタイミングがあります。

既に8月末にデモが発生し始めており、さらに国有化のほんの数日前に野田総理は胡錦濤国家主席と立ち話しながら面談しているわけで、その直後に国有化をされたら誰が考えても、胡錦濤さんのメンツはたちません。さらにその数日後には柳条湖事件が発生した9月18日であり中国民にとって国辱の日とされている日です。

これらをわかった上で、このタイミング国有化って、、、誰が考えてもあり得ないと思います。

歴史を知らないか、無神経かわかりませんが、これによって中国に進出している日系企業が経済的に被った損失ははかり知れません。経済的な損失だけでなく中国に在住している邦人もそれなりの恐怖にさらされたわけです。特に、小さい子がいらっしゃるご家族にとっては子供たちの影響に対する心配は計り知れないと思います。日本では当たり前の安全な生活が脅かされるということを日本の政治家にも少しは理解してもらいたいものです。
実際に暴動が起きた後の台頭ものろすぎて何一つ有効だと思えるものはありませんでした。

とまあ、日本政府を悪者にしてきましたが、個人的にもっとも罪が重いのは石原都知事だと思っています。

彼は外交を全くわかっていない。

喧嘩かなにかと勘違いしているのではないでしょうか。

これまでの歴史を持った両国にとって、特に日本にとっては今回のような明確な答えのない問題については必要以上に神経質にそして必要以上にフェアに物事を進める必要があるはずです。

両国がそのような意識を持ってとり組まなければ泥沼化してしまいます。

このような問題に対して、東京都知事がなんで島を買うというような、無秩序な行動をするのでしょうか。
仮に一個人、一政治家としてそのように思っても、マスコミを使って宣伝し、実際に都が購入するかのような行動を起こすことはあってはならないのではないでしょうか。

今でも強気の発言を繰り返していますが、この石原知事の行動が結果として政府お逃げ道をなくし、このタイミングでの国有化という愚策になってしまったわけです。

政府にも問題ありますが、今回の経済損失、在中邦人の生活不安、さらにはデモ、暴動で負傷しあ方々に対するすべての責任は石原都知事にあると思っています。

子供の喧嘩のようにしか考えられない人間が、日本の首都東京の知事をしていること自体本来あってはならないことだとさえ思います。

今回の中国のデモ、暴動について、日本のテレビでは良く中国の暴動参加者に対して民度が低いとか言っていますが、石原知事のように立場もあって、権力もある人間があのような態度、発言をすることの方がよっぽどレベルが低いと思います。

今回起きてしまったことについて、改めて原因を明確にし、同じことを繰り返さないようにするという当たり前のことを是非考えて欲しいものです。
posted by haruharu at 15:19| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

ご無沙汰しています。

皆さま、ご無沙汰しています。(ってもう読んでいただいている方はいないかも知れませんが)

上海に赴任して早いもので4か月になりました。

上海に来てから一番変わったのは日本では毎日最低でも一コマ受けていたオンライン英会話をほとんど受講できなくなってしまったことです。

帰宅時間が全くわからないことと、外で食事&お酒がほぼ毎日だったため、予約もできない状態になってしまいました。

今は、iTalkのチケット制をやっているものの、受講自体はほぼひと月に1〜2回程度です。

そんな状態だったのですが、ここ数日、上海でも反日運動が活発化しており、外で食事をすることも難しくなってきました。

先週の土日は会社からも外出自粛令がだされており必然的に家にこもるしかなくなってしまいました。

そんなわけでスゴク久しぶりに英会話を受講できました。
しかも一日で3コマ!!!

以前は週末三コマなんて少ない方だったのですが、本当に久しぶりの三コマでした。


ただ、やはり中々英語出てこなくなってしまっていました。
やはり継続は力ですね。

当面、反日運動が続きそうな雰囲気もありそうですので、もしかするとこれまでよりは受講できるようになるかも知れません。

何とかキャッチアップしたいと思います。

では。



posted by haruharu at 00:15| 神奈川 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

iChinaとiTalk

こんばんは。
上海に来てほぼ二ヶ月になりました。
生活の方は何となく慣れてきていますが、仕事はなかなか苦労しております。

相変わらずホテル暮らしが続いておりますが、これはこれで快適になってきました。
(フロントの兄ちゃん除く)

さて英語と中国語ですが、こちらに来てから帰宅時間が夜中になることも多くて日本にいた時にように毎日受講なんてとても出来なくなってしまいました。

そんなわけで今はスクールもかなり整理して結局、italkとichinaのチケットで受講しています。

ただ、たった一時間の時差なんですが、それでも帰宅時間にはレッスンが埋まっていることも多くて受講数は相当減りました。

あー、ちょっと前までは一日普通に一時間とか二時間、毎日受講してましたが最近は週に三時間くらいだと思います。


チケット受講に伴って、ネトチャイとGO英語学院の受講を断念しましたが、それが本当に残念です。

ネトチャイはチケットもあるのですが、有効期限が一月でしかも高いです。先生も良かったし。
ただ、予約システムはiTalkのように一覧性の高いデザインにして欲しいものです。
この一覧性の悪さもiChinaに変更した理由の一つなんですが、もう一つの大きな理由はネチチャイのHPは中国から繋がりにくいんです。理油はわからないですが、iChinaは繋がりやすいので予約のし易さが実は格段に変わります。

GO英語学院は本当に最高のR先生がいたので続けたかったのですが、残念です。

そんなわけで日本でオンラインレッスン三昧だった頃が懐かしいです。


あと皆様のブログですが、エキサイトとfc2はやはり見れないですね。

一時fc2は見れたのですが。

そのうちVPNでも試したいと思っています。

では皆様お身体に気をつけてレッスン頑張ってください。
posted by haruharu at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | 英語&中国語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。